「義理チョコのお返しはいらないですよ~!」
なんてセリフよく聞きませんか??
お返しいらないって言っているけど
本当にお返ししなくていいのかな?
なんか申し訳ないな~
なんて思いますよね?!
私も男性の立場だったら
結構、悩むとこではないかなと思います!
でも、今回は
その悩みを少しでも
解決させてもらえるように
「義理チョコのお返しはいらない!」と言われたらどうするの?
ということについて
紹介していきます!!
でも、今回は
それだけでなく
女性は本当に「お返しはいらない!」
って思っているのかということについても
まとめてみました!
興味のある方は
ぜひ、読み進めていってほしいです!
目次
「義理チョコのお返しはいらない!」と言われたらどうするの?
バレンタインデーで義理チョコをもらう時に
「お返しはいらないですから~」って言われたけど
やっぱり、お返しってしたほうがいいかな!って
思っていませんか?
でも、基本的には
「義理チョコのお返しはいらない!」と言われたら
お返ししなくても大丈夫なんです!
渡す本人から
お返しはいらない!という
言葉が出てきた以上は
無理してお返しする必要はありません!
でも、その代わりに
もらう時に感謝の言葉を言ったり、チョコおいしかったよ!など
声をかけることが大切になってきます!
その人との
コミュニケーションにも
なりますしね!!
なので、まとめると
「義理チョコのお返しはいらない!」と
言われた時はお返しよりも
ありがとう!など言葉をかけることが大切ですよ!
でも、実際は
女の人は「お返しはいらない!」と言いつつ
何かしら期待しているんじゃないか?
なんて思いますよね!
そこで、次は
実際そういう人は多いのかどうかについて
紹介していきます!
でも、実はお返しを期待している女性も多い?!
ここでは
実は女性は
お返しをいらない!と言いつつも
どこかで期待しているんじゃないかという
女性の本音に迫っていきます!
実は、お返しをいらない!と言っている女性の
4割はお返しを期待しているんです!!
確かに、期待してても
なかなか
「お返し期待してます!」なんて
言える女性はいませんよね!
なので、
お返しを実はほしいな~という人は
結構多いんですよ!
確かに、私も
さすがに「お返しください!」
って言えません!(笑)
そして、
そういう女性は
お返しをくれなかった人のことを
覚えていたりするんですよ・・・
場合によっては
来年くれなかったりも・・・
本当に難しいですよね!(笑)
なので、
バレンタインの義理チョコは
“感謝の気持ち”だから
お返しは必要ないということは
絶対にないんです!
「お返しはいらない!」
という言葉に騙されないようにしましょう!
お返しはいらない!と言った人に
お返しを贈る時は
さりげなくあげることが大事です!
こういうところから
出会いが生まれたりもしますからね~!
案外、大事ですよ!
ここまでは
実はお返しを期待している女性が多い!
ということを中心に
紹介しましたが、
本当にいらない!という女性もいます!
そのことについて
紹介しますね!
義理チョコは社交辞令だから本当にお返しはいらない!
中には
義理チョコは社交辞令
であげたものだから
本当にお返しはいらない!
という女性もいます!
結構、
義理チョコを安めに
している女性も多いんです!
なので、逆にお返しを
もらうと
何だか悪い気がする・・・
なんて人もいます!
そのことも
考えておいたほうがいいですね!
ホワイトデーにあたる時期に、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪
おわりに!
今回は、
「義理チョコのお返しはいらない!」と言われたらどうするの?
ということについて
紹介しました!
結構、義理チョコのお返しはするかしないか
微妙なとこだということが
分かりましたよね!
最終的には
職場の雰囲気などを
読み取って、自分で判断することが
大事みたいですね!