スポンサーリンク



「子供の運動会での服装どうしようかな?」

なんて悩んでいるママいませんか?





子供の運動会では
子供だけでなく、親御さんも
まあまあ体を動かさないと
いけないですよね?

自分達の運動会ではないので
めちゃくちゃ動くというわけでは
ないんですよね!

なので、服装は迷いますよね!!

少しオシャレもしたいし、
でも、ちょっとは動ける服装でも
ありたい!!
そんな服装で運動会に行きたいと
誰もが思いますよね(^^♪

私が小学校の頃も
いろんな服装のお母さん達が
いたのを覚えています!

私の母も運動会当日は
どんな服で行くのか
迷っていました!

みなさんも
こんな感じで迷っているんじゃないかなと
思います!

なので、ここでは
運動会におすすめのいろんな服装
紹介していきます!

一つの服装だけでなく
いろんな服装を紹介しますので
自分に合った服装を
選んでくださいね!

スポンサーリンク

運動会にジャージはどうなの?


運動会でママがジャージで行くのは
どうなんだろう?

なんて思っている方も少なくないと思います!

結論から言いますと、
ジャージで行くのはどちらかというとナシ!

運動会は
子供達が中心となる学校や
もしくは保育園・幼稚園が主催するものが
中心ですよね!

でも、地域によっては
学校などの運動会と合同で
市民運動会をするところが
あるんですよ!

そうなってくると、
ママ達もがっつり体を動かさないと
いけないですよね!

実は私が通っていた学校も
途中から小学校の運動会と市民運動会が
合同になったんです(^^)/

その合同運動会での服装は
親さんも動くことが多いから
ジャージが多いんじゃないかと
思いますが・・・

ジャージでないママのほうが
多かったんです!

学校が主催する運動会だけの時も
ジャージ姿のママはほぼいませんでした!

ここから見てみると

運動会にママが
ジャージで参加するのは
なしではない!

ただ、ジャージで来る人は少ない!

ということが言えます!

なので、ジャージを着ていくか
迷っている人に確認してほしいポイントは・・・

・運動会は市民運動会と合同になっていないか?

・自分が参加する競技は何か?



そこを確認して
自分の服装はジャージで行くのか
行かないのか決めて下さい♪

個人的には
ジャージで運動会に行くのは
なしかな~と思います!

でも、地域によっては
ジャージで行くのが当たり前!
という地域もあるかもしれないので
そこらへんは地域の人と
話し合うことも重要
になってきますね(^^♪

なので、ママには
ジャージ以外の服装を
おすすめしていきますよ!


カジュアル&スポーティーな服装


子供達は言うまでもなく
父兄の目も多い運動会では
おしゃれな服装で
イベントに参加して素敵なママを
周囲に印象付けたいという方も多いかもしれませんが
運動会の服装で最も大切なのは動きやすさ!

運動会の雰囲気にそぐわない派手めのコーデや
極端に露出の高い服装はKYな印象を与える可能性大なので
TPOをわきまえたカジュアル
スポーティーな装い
ママも心掛けるようにするといいですね。

女性らしいシルエットで巧みに体系を
カバーしてくれ
襟元がバイカラーになった
おしゃれなデザインなので
運動会のママの服装としてもピッタリですよ。

スタイリッシュなTシャツ
ボトムスにデニムやカーゴパンツなどを合わせれば
運動会の観戦だけでなく軽めの競技に参加する場合でも
相応しいおすすめのママのコーデとなっております。


パーカーを着る


春または秋に開催されることの多い運動会では
少し肌寒い時用のパーカーなどを用意しておくと
何かと重宝するおすすめのママの服装ですよ。

運動会のママの服装で
パーカー等の羽織物を選ぶ際は
上下セットアップの
スポーティーな装いでもOKですが
余り張り切りすぎると
先生に間違われる事もあるので
薄手のラッシュガードがイチオシなんです。

杢ボーダーのデザインがとても爽やかなテイストで
サイドがメッシュ素材になっているので涼感効果も
抜群のアイテムとなっております。

フード付き&ロングスリープタイプのパーカーは
着るだけで首の後ろや
手の甲を太陽からガードしてくれる上
UPF50+の素材なので紫外線が気になるママにはイチオシの運動会の服装ですよ。


ショートパンツ付きのレギンスで!


運動会の服装は動きやすさが
何といっても基本ですが
父兄参加の競技に参加するママなら
しっかり走れる服装で
おしゃれなアイテム
を選びたいものですよね。

とはいっても、動きやすくてもボトムスがジャージとなると
ファッション面で多少抵抗を感じてしまうというママも
少なくないのではないでしょうか。

ショートパンツ付きのレギンスなら
機能的な上、スポーティーでおしゃれな装いなので
運動会で活躍すれば子供さんや周囲のご父兄にも
カッコいいママを印象づけられる服装ですよ。


スポンサーリンク

フォーマルなのは×!


お子さんの運動会はめっぽう観戦だというママも
やはりTPOをわきまえた服装でないと
周囲から浮いてしまう危険もあり要注意ですよね。

運動会では基本、カジュアル&爽やかな服装が好まれるので
いくら自分が運動会の競技に参加しないといっても
フォーマルすぎる服装や派手なファッションなどは
悪目立ちする危険があるので極力避けた方が無難ですよ。


UVカットできるストール


長時間、屋外で過ごすことになる運動会の観戦では
日焼けを気にするママが大半でしょうから、
ファッション性の高いUV対策グッズがあると
何かと重宝して大変おすすめなんです。

ストールは
ショール、スカーフ、アームストールという3種類の着こなしができ、
運動会でのコーデの幅が一枚で
ぐんと広がるおしゃれなアイテムとなっております。

1枚で3つの使い方ができる便利なストール
当日の服装に合わせて多彩にアレンジできますので
ぜひ今年の運動会用にお求めになるのがおすすめですよ。


運動会にあたる時期に、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪









おわりに!


今回は
運動会でのママの服装選び
紹介しました!

ジャージに関しては
ありかなしか
いろんな意見が見られますが
私の経験上、なし!
ということになりましたね!

何度も言いますが
地域によっても服装が変わってきますので
周囲の服装を参考にするのが
一番ですよ!

みなさんが
気に入っていってかつ
運動会にもぴったりな服装を
選んでくださいね!


スポンサーリンク