今度、会社で運動会があるんだけど服装はどうしよう?
って迷っていませんか?
学生の頃とかは体操服があるから、そんなに運動会の服装で迷ったことないと思います。
でも、会社に勤めるようになると、運動会も開催されているんです。
学生の頃とは違って、服装は自分で選んだもので行かなければなりません(´;ω;`)
あんまり服装に自信がない人は結構、困ると思います!
おひまわり金魚も、私服センスがないと散々、周りの人から言われてきたので、こういう時すごく悩むんです(´;ω;`)
もう、友達に意見聞きまくりですよ(笑)
でも、実際に私は参加したことないんですけど(笑) 友達からどうすればいいかアドバイスを求められたんです。
なので今回は、その友達のためにも会社の運動会の服装を選ぶ時に参考になるような情報を、まとめてみました!
私も、これをまとめながらなるほど!と思う場面があったので、ぜひ、お悩みの方は読み進めていってほしいです!
目次
会社の運動会の服装、絶対押さえておきたい3つのポイント!
会社の運動会の服装、絶対押さえておきたい3つのポイントはズバリこれです!
2.通気性が良さ
3.本気過ぎず、ラフ過ぎず
1つ1つ詳しく紹介していきますね(^^)/
1.動きやすい
運動会ということで、体を動かします。なので、動きやすい服装をおすすめします。
動きやすい服装にはどんなものがあるのか?
それは・・・ジャージやスウェットなどです。
逆に、動きにくい服装。例えば・・・カチカチのジーパン、チノパンなど。
運動する時は、関節を曲げたり伸ばしたりするので、カチカチのジーパンでは、走りづらいです。また、チノパンは収縮機能が、ほぼほぼないので、運動には不向きです。
例に出した、ジャージとカチカチのジーパンとでは、動きやすさの度合いが、全然違うことが分かります。ですので、動きやすさからいうと、ジャージやスウェットがおすすめですね。
2.通気性の良さ
運動会では、もちろん体を動かすので、汗をかいたり、体温が上がります。
ですので、体の熱がこもらないような、通気性が良いものをおすすめします!
最悪、通気性が悪いものを着ていて、熱中症などもあり得ます(´;ω;`) なので、通気性が重要になってきます。
そこでいうとジャージは、通気性を重要視したものが多くなってきます!
3.本気過ぎず、ラフ過ぎず
会社の運動会の雰囲気は、それぞれ違うと思います。
景品をめがけて、みんなが本気でくるような運動会もあれば、運動会はレクリエーション感覚というものもあります。
ちなみに、私の友達は会社の運動会はレクリエーション感覚で、参加しているみたいです。(笑)
そういった運動会の雰囲気によって、服装の選び方も変わってきます!
例えば、景品をめがけて、みんなが本気でくるような運動会だったら
ジーンズにTシャツみたいな、動きにくくてラフ過ぎるものはNGの可能性があります。ジーンズは、やっぱり動きにくいイメージが強いので、「あの人、本気で着てるのかな?」なんて思われる可能性が高いです(´;ω;`)
いくら本気の運動会とはいえ、コミュニケーション手段の1つです。できれば、印象良く終わりたいですからね!(^^)!
逆に、レクリエーション感覚の運動会だったら
膝よりだいぶ上の丈の短パンにタンクトップだったら、完全にひかれてしまいます・・・
なので、そういった場合は下はジャージ・スウェット、最悪ジーンズでも許されますし、上はTシャツ・ポロシャツでもOK!ですね。
こういった場合の運動会は、服装の幅はぐっと広がります。
しかし、あくまで運動するということを、忘れないような服装にしましょう(^◇^)
会社の運動会の服装、これはマナー違反!
運動会の服装には、最低限のマナーがあります!
そこにスポットを当てて、紹介しますね。
ヒールや厚底での参加
これは、特に女性にいえるのですが、絶対にヒールや厚底での参加は、マナー違反です!
理由は・・・
・運動しにくい
・怪我をする
この2つです。
運動しにくい
ヒールなどで走ったりすると、力が入らないですし、走りにくいです。
ですので、走ることが多い運動会ではNGです!
怪我をする
普通の生活の中で、私がヒールを履いて歩いていて、こけたことがあります(笑)
そのくらい、バランスがとれない履き物なんです。
ですので、そんなバランスの悪いヒールや厚底で運動したら、怪我の可能性がとにかく高くなります。
最悪、骨折なんかもあり得ます(´;ω;`)
そうなってくると、自分が痛い思いをするだけでなく、周りの人も心配してしまって迷惑をかけるので、気をつけましょう!
それだけでなく、周りからも「何でヒールを履いてきているの?」と思われがちです。
なので、ヒールや厚底ではなく、スニーカーを履くことをおすすめします。
筆者のおすすめはジャージとスニーカー
ポイントをいくつか紹介しましたが、最終的に筆者がおすすめするのは・・・
ジャージとスニーカーです!
そこで、もっと詳しく紹介してきますね。
どんなジャージを選ぶべきか?
おすすめのジャージの特徴は
・春夏用のジャージ
・シンプルなデザイン
春夏用のジャージ
なぜ、春夏用のジャージなのかというと、通気性が良いからです!
先ほどの押さえておきたいポイントでも、通気性が良いものを!と紹介しました。
そのポイントを押さえた服装が、春夏用のジャージなんです。
春夏用のジャージの特徴は
・メッシュ加工されている
・生地が薄い
となっています。
この条件をみると、通気性が良く、涼しそうですよね。
なので、春夏用のジャージをおすすめします。
シンプルなデザイン
デザインの面からいうと、ど派手なものは避けたほうがいいです。色で言うと、赤や黄色など全体的に使われているものですかね・・・
なので、筆者はシンプルな黒やグレーをベースとしたジャージを、おすすめします。
そこに、赤や黄色などのラインが、入っているぶんには問題ないと思います(*^^*)
男性が選ぶべきジャージは
会社の運動会の服装で、男性が気をつけてほしいポイントを紹介します(^^)/
少しゆとりがある服装にする!
少しゆとりがあったほうが、競技の時に動きやすいです。また、ぴちっとしすぎると、「何かの大会なの?」と聞かれてもおかしくないほど、本気感が出る可能性が高いです。
会社の運動会は、ほとんどがレクリエーション感覚だと思うので、ちょっとラフな感じをおすすめします!
女性が選ぶべきジャージは
次に、会社の運動会の服装で、女性が気をつけてほしいポイントを紹介します(^^)/
・ブカブカではないジャージを選ぶ
女性がブカブカなジャージを着ていると、だらしなく見えてしまいます。かといって、ぴちっとしたものを着ると、体のラインが出てしまうので、女性にとっては、きつめですよね(笑)
なので、服装を選ぶ時は、ブカブカなジャージは避けましょう。
おすすめのジャージはこれ
ここでは、ジャージを着ていくのは分かったけど、どんなジャージがいいのか分からないという人のために、おすすめのジャージを紹介していきます!
ジャージを選ぶ時に参考にしてもらえばなと思います(*^^*)
ではでは、さっそく
男性におすすめのジャージはこちら
メーカーは人気のadidas!デザインや色味もシンプルでかっこいいものを選んでみました。
個人的にも、結構好きです(笑)
重要な通気性は、春夏用のジャージということなので、安心してください(^◇^)
こちらは上下セットですので、どちらも着るもよし!
下だけ着て、上はTシャツのパターンもおすすめです。
次に、女性におすすめのジャージはこちら
メーカーはumbroです!こちらも人気のスポーツブランドです。
デザインはクールな感じをイメージして選びました。というのも、ピンクなど目立った色だと、会社の運動会では派手すぎると思ったので、グレーとブラックといった色にしました。
こちらも男性同様、上はTシャツにしてもありですよ~
どんなスニーカーを選ぶべきか
おすすめのスニーカーの特徴はこれ!
・クッション性がある
・自分の足のサイズより+1cmのものを選ぶ
クッション性がある
会社の運動会で、久しぶりの運動という人は多いと思います!
ですので、クッション性があるスニーカーを履いて、足に疲れがこないように、対策することをおすすめします。
クッション性があると、直接的な足への負担が軽減されます。足の負担は、生活にも支障が出てくる場合があるので、クッション性は重要なポイントになってきます。
自分の足のサイズより+1cmのものを選ぶ
自分の足のサイズにピッタリのスニーカーを選ぶと、スニーカーがきつきつに感じる場合があります。
私も自分の足のサイズのピッタリの靴を買って、きつかったので、結局は新しいスニーカーを買ったことを覚えています(笑)
そのきつきつの状態での運動は、厳しさが目に見えて分かりますよね?なので、運動会でのスニーカーは、自分の足のサイズより+1cmを心がけましょう!
おすすめのスニーカーはコレ
筆者がおすすめするスニーカーはこちら
ナイキのランニングシューズです。
ナイキの安定のかっこいいデザイン!カラーバリエーションも豊富です。
ランニングシューズということで、運動する時の足の負担は軽減されます。
そして、メッシュ加工ということで、通気性の良さも抜群です!(^^)!
このランニングシューズは、男女兼用なのでどちらにもおすすめできます。
筆者もナイキのスニーカーが、欲しくてほしくてたまりません(笑) かっこいいですからね~
また運動会だけでなく、普段の靴としても愛用できるので、かなりおすすめです。
おわりに!
今回は会社の運動会でのベストな服装を紹介しました!
おさらいです!
筆者がおすすめするのは
通気性、動きやすさからジャージとスニーカーです!!
といっても、「これは通気性が良いですよ~」なんて表記されているお店は、あまりないと思うので、春夏用ジャージのコーナーを探したり、店員さんに聞いたりして選ぶことをおすすめします。