スポンサーリンク



もうすぐ子供の運動会
お弁当は重箱にするんだけど
どう詰めようかな??





なんて思っていませんか?

子供にとって
楽しみの1つである
お弁当!!

ほとんどのご家庭で、
お弁当を作られると思います!

家族分のお弁当を作るとなると
一人一つお弁当を作るんではなく
重箱に人数分の料理を詰め込むと思います!

でも、その大量の料理を
どう見栄えよく重箱に詰めるかが
問題なんだよ~(´;ω;`)
って人もいると思います!

私も正直
そういうセンスがなくて
結構、苦手なんですよね!

それで、今回は
私みたいな苦手な人でもできる
運動会のお弁当の重箱の詰め方
紹介していきます(^^♪

子供達にも喜んでもらえるような
お弁当したい!という方は
ぜひ、読み進めていってほしいです!

スポンサーリンク

運動会のお弁当!重箱の具の詰め方の3つのポイント!


運動会のお弁当にまだ慣れていない方は、
あまり張り切りすぎず、
何度か作っていて味に自信のあるおかずや、
子どものリクエストの品などを中心に、
盛り付け方でおしゃれ感を出していきましょう♪


色みのある野菜でお弁当をカラフルに!


お弁当の彩り野菜
お弁当作りの基本になる「彩り」。
茶色いものが多いメインおかずに対して
赤や黄・緑で彩りを追加していくとお弁当も一気に華やかに!

赤は・・・

定番のミニトマト、赤ピーマン、パプリカ(赤やオレンジ)、にんじんなど…

黄色は…

パプリカ(黄色)、レモン、とうもろこし、さつまいも、かぼちゃ

緑は・・・

仕切りにも使えるグリーンカールなどの葉野菜、
ブロッコリー、ピーマン、ズッキーニ

このような野菜類をおかずにちょこっと添えれば、
栄養バランスも見た目もバッチリに仕上がりますね。

スポンサーリンク

仕切りはおしゃれに!


カールレタス お弁当仕切り
おかずの仕切りには葉野菜や
ワックスペーパー、クリアカップ
などを使うとおしゃれに見えます。

葉野菜は、葉のフリル具合が
華やかなグリーンカールレタスがおすすめです。

仕切り用のレタスは前日に洗って
キッチンペーパーで水分を拭いたら密封して
冷蔵庫に入れておけば当日すぐに使えるようにしておくと便利ですよ。

ワックスペーパーは100円ショップのキッチンコーナーなどで、
いろいろなデザインのものが出ているのでチェックしてみてください。

お弁当箱のサイズに合わせて自由に切ったり、
折ったり、意外と使えるアイテムです。

クリアカップは、
汁けのあるマリネやピクルスなどをいれるのにおすすめです。


デザートは必要!


運動会お弁当 フルーツゼリー
おかずはいつもと同じ?でも、
何かイベントならではの特別感を出したい!という場合は
かわいいデザートを追加してみてはいかがですか?

旬の果物や、こどもの好きなジュースを使ったゼリーなど…
運動会前日に余裕があれば、子供と一緒に作るのもまた楽しい!

ゼリー系は手間もかからず簡単に作れるので
お弁当にプラスαでぜひ作りたい一品です。
冷たく&美味しくいただけるように、
しっかり保冷して持っていきましょう!

スポンサーリンク

運動会にあたる時期に、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪









おわりに!


今回は
運動会のお弁当!重箱の具の詰め方の3つのポイント!を
紹介しました!

みなさんもぜひ、参考にして
美味しいお弁当を
運動会に持っていきましょう!


スポンサーリンク