運動会のお弁当は
使い捨てのパックにしたほうが
いいのかな?
なんて迷っていませんか?
子供の運動会の
お弁当作りは
具を選ぶだけでなくて
お弁当を入れる容器を
選ぶのも大変ですよね?(´;ω;`)
時には子供が
これがいい!あれがいい!って
いう時がありますもんね!
私たち姉妹は
子供の時、母に
そう言っていた気がします(笑)
そんなこんなで
いつも候補に出てくるのが
使い捨てのお弁当箱ですよね!
使い捨てのお弁当箱には
メリットがたくさんありますよね!
それは、後々紹介します!
ですが、デメリットもあって
どうするか迷うところです(´;ω;`)
なので、今回は
運動会でのお弁当は使い捨てがいいのか?どうか?
を紹介していきます!
使い捨てにはこんなメリットが!
洗い物がグッと楽になる
使い捨ての利便性はここが大きいですよ。
お弁当箱は当然別の機会にも使うので、
しっかりと洗って汚れを落としておかないといけません。
ですが、最初から使い捨てのパックを使っておけば、
自治体によってはそのままゴミ箱に入れる事もできますね。
そうじゃなくても洗う手間も少なく、便利です。
後片付けが楽になる事程、主婦にとって嬉しい事はないですよね。
綺麗なお弁当箱もいいですが、
こういう実用性で選ぶのもいいのではと思います。
おかずをおすそ分けする事もできる!
使い捨てのお弁当箱の場合、こういった便利さもあります。
運動会といえば家族でお弁当ですが、
それだけじゃなく、
他のご家族とも一緒になったりしますよね。
お弁当を持ち寄っておかずを交換したり、
みんなで食べるのも楽しみのひとつです。
そこで、
「作ったおかずをおすそ分けしたり、しませんか?」
その場で食べず、
またあとで食べる為に渡したりという事も、
珍しくはないでしょう。
そんな時にはやはり、
容器のまま渡す事の出来る使い捨てのパックが便利なのです。
後は捨てて貰えばいいので、
気兼ねなくおかずの交換ができますよね。
家族だけでなく、仲の良い人達と一緒に食べる予定がある場合は、
この使い捨てパックを使うか持っていくと助かる場面も多いのです。
ところで話は変わりますが、
最近の運動会は昔と違って、
ユニークな競技が増えてますよね
いつものお弁当箱はどうなの?
いろんなタイプのお弁当箱があるわけですが、
じゃあ、運動会に持っていくならどれがいいでしょう。
それを見て行く前に、
いつも使う1人用のお弁当箱、
これはダメなのかなぁ、と、ちょっと見ていきますね。
普段子ども達のお弁当、
もしくはパパのお昼の為に使う1人用のお弁当箱です。
わざわざ大きいのを用意しなくても……
「これを人数分使えばいいのでは?」
という意見もあるでしょう。
もちろん大丈夫です。
ただ、これは言われてみれば当然なのですが、
やっぱりお弁当箱が増えると、
それだけ洗い物が大変なんですよね。
省ける手間はなるべく省きたいです。
そう思うと、
運動会ではやはり大きなお弁当箱が
活躍してくれることでしょう。
運動会にあたる時期に、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪
おわりに!
今回は
運動会でのお弁当は使い捨てがいいのか?どうか?
を紹介しました!!
使い捨てのメリット・デメリットなどを
よく考えて使ってくださいね!