スポンサーリンク



「卒園式のバッグは
ママはどんな選び方を
すればいいの?」



なんて思っていませんか??



卒園式での
ママの服装って悩みますよね??
ましてやバッグは
どんなものを選んだらいいか
わかりませんよね・・・



バッグって意外と
服装の中でも
大切になってくるところなんです!!

明るめの色がいいのか
暗めの色がいいのか
迷うところです!

中には
お葬式の時に使った
バッグでもいいんじゃないかな?
なんて思っているはずですよね?



でも、今回は
そんなあやふやなところも含めて
卒園式でのママのバッグの選び方
紹介します!!

・色

・柄

・素材

・大きさ

・形


など様々な面から
紹介していきますので
興味のある方は
ぜひ、読み進めていってほしいです!



スポンサーリンク


卒園式でのママのバッグの選び方



早速、
卒園式のバッグの選び方について
紹介していきますね!



特に
色の決まりはないです!!

ですが、
卒園式で着ていくスーツなどの色に合わせると
ベージュや黒
一般的になってきます!!



でも、全身黒で
バッグも黒となると
お葬式のような印象を
受けます!



おめでたい席ですので
できれば、黒のスーツだったら
少し明るめのバッグがいいと思います!




モノグラムやアニマル柄など、
模様が入っているものは
カジュアルな印象が強くなってしまいます。



またブランドロゴが主張しているバッグも、
卒園式・入園式にはふさわしくありません。

無地でシンプルなものを選びましょう。

素材

布製、革製、合皮素材のバッグを選びましょう。
ただし革製のなかでも爬虫類系などのアニマル革は
避けてください。



またエナメル素材の場合は
艶の目立たないタイプがおすすめです。


大きさ

お財布・ハンカチ・携帯電話・手帳など
必要最低限のものが入る大きさのバッグ
選びましょう。

カメラやビデオカメラを入れたい場合は、
少し大きめのサイズだと安心ですね。

小ぶりなバッグの場合は、
入園式や卒園式では式典の後に
プリントや記念品が配られることが多いため、
折りたたみ式のセカンドバッグを
合わせて持っておくと安心です。



スポンサーリンク




小ぶりでかぶせのあるタイプが理想です。
しかし最近では、
トートタイプ、ボストンタイプのバッグを
持つ人も増えています。

スポンサーリンク

注意!保育園・幼稚園側に指定がある時もある!

幼稚園・保育園によっては、
保護者の服装を指定してくる場合があるので、
事前に確認しておきましょう。

また園から特に指定がなくても、
慣習や傾向がある場合もあります。

「着物を着ない」や「ワンピースが多い」など、
周りのママや卒園児のママから
情報収集をしておくと安心ですね。


マナーは守りましょう!

子供は親の背中を見て育ち、
親の見ていないところで成長するものです。

子供への教育のためにも、
入園式や卒園式では
マナーある行動や服装を心がけていきたいですね。

マナーを守って、
思い出に残る入園式、卒園式を過ごせると良いですね。


卒業式シーズンに、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪








おわりに!



今回は

卒園式でのママのバッグの選び方

を紹介しました!

バッグを選ぶ時には

・色

・柄

・素材

・大きさ

・形


これに気をつけて

選びましょう!

スポンサーリンク