「子供の卒業式で
スーツを着ていくんだけど
ストッキングどうしようかな?
マナーとかあったりするの?」
なんて思ったりしていませんか??
確かに、
卒業式は子供さんが
主役といえども
お母さんがたも服装を
ばっちり決めていきたいものですよね?
そうなってくると
ストッキングの色も
マナーとかあったら、それに従って着ていきたいと
思いますよね??
他にも
卒業式で着ていく母親の服装として
あげられるのが
・着物
もありますよね?
着物のほうが
着付けとかいろいろあるから
めんどうくさい・・・
という印象を受けますよね・・・
しかし、卒業式に着ていく
スーツにもマナーとか
いろいろあるので
案外、大変なんですよ!!
なので、今回は
スーツを着ていこうと思っているお母さん方が
安心して卒業式で着ていけるように
ストッキングに焦点を当てて
卒業式のストッキングに関してのマナーを
紹介していきます!
知らなかったこととかも
出てくると思うので
ぜひ、参考にしてほしいです!
興味のある方は
ぜひ、読み進めていってほしいです!
目次
卒業式でのストッキングのマナー~色編~
さっそく、ストッキングの色のことから
紹介していきます!
おそらく、ほとんどの母親が
黒のフォーマルスーツでは
ないでしょうか??
黒のフォーマルスーツだと
冠婚葬祭など
様々な場所で使うことが出来るので
便利ですもんね!!
その黒のフォーマルスーツの場合だと
黒のストッキングは避けて、
ベージュのストッキングにしましょう!
想像つくと思いますが
全身黒だと、
なんだか葬式の時みたいに
なってしまいます!
もし、ストッキングは黒がいい!
という人は
カラースーツを選んだ方が
いいと思いますよ!
それか、
少し明るめの小物を
身につけるなどしたほうがいいですね!
(コサージュなど)
真っ黒だと
華やかな卒業式に
合いませんからね・・・
その場の雰囲気に
合わせるのもマナーのひとつですよ!!
卒業式でのストッキングのマナー~柄編~
次に、ストッキングの柄のマナーについて
紹介していきます!
ストッキングの柄は基本
無地
です!!
柄入りストッキングが
絶対にダメだということは
ないのですが
母親があまりにも目立つのは
よくないですよね・・・
現在は、柄入りのストッキングで
そこまで目立たないものも
ありますが、
子供の卒業式で
そこまでオシャレにする必要はないです!!
卒業式は
子供さんが主役だということを
頭にいれておきましょう!!
私の卒業式の時も
柄入りのストッキングを
履いていいる人は
見かけなかったですよ!!
卒業式でのストッキングのマナー~デニール編~
次はストッキングのデニール数について
紹介していきます!
ストッキングのデニール数は
30デニール未満
がベストです!!
知っている人がほとんどですが、
デニールは、
ストッキングなどの
糸の太さを示す単位です!
このデニール数によって
ストッキングとタイツを
見分けています!!
寒い時の対策は??
卒業式は
おそらく体育館で
行われると思います!
ですが、
冬の体育館は
本当に寒いです!!
私は、
体育館で行うスポーツを
10年ほどしていたので
知っていますが
じっと体育館にいると
本当に寒いです!!
なので、
中にヒートテックなどを着て
貼るカイロをつけて
携帯カイロも
持っていた方がいいでしょう!
防寒対策は
しっかりとしていったほうがいいですよ!!
卒業式シーズンに、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪
おわりに!
今回は、
卒業式のストッキングに関してのマナーを
紹介しました!
さいごにおさらいです!
色は基本ベージュ!
柄は無地!
デニール数は30未満!
ぜひ、参考にして
卒業式、ばっちりきめてくださいね!!