クリスマスや誕生日のプレゼントに、オルゴールを贈りたい・・・
せっかくの心を込めたプレゼントです。オルゴールを贈ることにどんな意味が含まれるのかを理解した上で、贈りたいものです。
おひまわり金魚は、オルゴールを彼氏からもらったことはないのですが(笑) 学校の後輩からはあります! 今でも嬉しかった記憶があるんです!
それと、観光地でオルゴール作りを体験したこともあって、オルゴールっていいなと好きになりました。
先日男友達から「彼女へのプレゼントは何が良いと思う?」と訊かれました。で、私は好きなオルゴールを提案したんです。
そしたら彼、「本当に喜ばれるの?プレゼントとして大丈夫?」なんて言うので・・・
改めてオルゴールをプレゼントすることに関して、その意味を中心に調べてみました(^^♪
もしあなたがオルゴールをプレゼントされた方だったら、その隠された意味がわかるかもしれません!
ぜひ、読んでみてくださいね。
目次
オルゴールのプレゼントにはどんな意味?
オルゴールをプレゼントするということは、
彼氏・彼女、先輩・後輩など、誰に向けても
「相手に対して心から感謝している」
という意味があります!
このように言われている理由は・・・「相手にあわせたものを選ぶ」という意味がこめられているからなんです。
相手にあわせたものを選ぶのは、どのプレゼントでも一緒だと思いがちです。でも、オルゴールのプレゼントは、他のプレゼント以上に、相手のことを思ってプレゼントします。
例えば・・・
ネックレスの場合は、どんなデザインを相手が好んでくれるか?または、相手には、どんなものが似合うのか?を考えます。
でも、オルゴールの場合は、贈る相手がどんな曲が好きなのか?どの曲が、思い出深い曲なのか?どんなデザインが好むのか?といった、より相手のことを考えたプレゼント選びをします。
なので、オルゴールのほうが他のプレゼントよりも、相手のことを深く考えるんです。やっぱり曲選びは本人のことを、よく知らないとできませんからね~(´・ω・`)
しかも曲って、印象に残りやすいですよね~。
例えば・・・この出来事の時は、この曲が印象深いな~などの、それぞれの思い出があるかと思います(*^^*)
私も、この年の夏は、この曲だ!というものが、ありますからね~懐かしいです・・・(笑)
また、これは男性から女性に向けてだけですが、
潜在意識の問題からいうと男の人が女の人に、オルゴールを贈るというのは
心から相手のことが好きという意識があるんです。
オルゴールって思っている以上に、ロマンティックなプレゼントでびっくりしたんです(笑) これで、友達にも堂々と、おすすめできると思ったんです。
次の章では、オルゴールをもらった時にそれをどう考えるのかということについて紹介していきます。
オルゴールをもらって、その意味をどう考える?
オルゴールをもらった場合は、その意味をどう考えるのか?ということについて触れていきますね。
相手と恋愛関係だったら・・・
先ほど、お伝えした通りオルゴールは相手のことを、かなり考えて渡されたプレゼントだということから
「相手はあなたのことをしっかりと好きでいてくれている」と受け取ったほうが良いです。
オルゴールをあなたのことをちゃんと考えながら選んでくれていますので、その時間を考えたら納得できますよね。
その他の関係だったら・・・
この場合も、あなたのことを思いながらオルゴールの曲やデザインを選んでいます。
感謝されていたりと、それなりにあなたに前向きな気持ちでプレゼントしてくれているので、素直に喜こんで大丈夫ですよ♪
オルゴールのプレゼントにも悪い意味があった!
実は、プレゼントにオルゴールをあげるのには、悪い意味があるんですよね・・・
・関西で不吉とされている
といったものがあります。詳しく説明していきます。
関西では不吉とされている?
関西では、オルゴールをプレゼントすると「そのカップルは別れてしまう」という話を聞きました。
これは都市伝説なので、完全な信ぴょう性は、つかめませんでした・・・
でも、彼女が関西の方だったりしたら、プレゼントしないほうが念のためです。
人によって喜ばれない場合もある?!
オルゴールは、ちゃんとした意味もあって、素晴らしいプレゼントだということが、わかったと思いますが、
実は、喜ばれない場合もあるんです(泣)
例えば・・・
その人の性格によっては、少し重いと感じてしまう人もいます。
また、オルゴールをプレゼントとして何回か贈るのも、あまり好まれないようです。
なので、プレゼントするならこの日だ!という1回だけに、したほうがいいです。
そして次の章では、オルゴールをプレゼントする時に、どんなオルゴールを渡せば、喜ばれるのか?ということについて紹介してきます。
相手が喜んでくれるオルゴール選びで重要なポイント
相手が喜んでくれるオルゴール選びで重要なポイントは
・デザイン
・曲選び
この2つの重要なポイントについて、プレゼントを贈る人の対象別に詳しく説明していきますね。
デザイン
彼女の場合は?
おすすめは、キラキラしたデザインのものです!
もう少し詳しくいうと、ジュエリーボックスタイプのオルゴールです。
ただ、女性はキラキラしたものが、好きそうだからという理由で、このデザインをおすすめしているんじゃないんです。ちゃんとした理由があるんです!(^^)!
その理由は・・・
キラキラしたものは、宇宙のような光や色を含んでいて、その色や光に女性は惹きつけられます。なぜ、惹きつけられるのかというと、女性は女性だけにしか出来ない、出産のような神秘的な体験をするため、神秘的な光に自然と魅力を感じるためなんです。
私自身、女性がキラキラしたものが好きなのに、こんなちゃんとした理由があるなんて知りませんでした(笑) これは、喜んでくれる可能性大ですね(^^)/
他にも、お花のデザインのオルゴールなど、かわいらしさ、女性らしさがあるものが、女性には人気が高いです。
彼氏の場合は?
おすすめは、木製デザインのものです!
木製のものには、温かさを感じる人が多く、家具なども木製にする男性は、多いです。また、周りの家具とも調和しやすいです。なので、プレゼントした後も、部屋に飾りやすいと思いますよ~
もちろん、先ほど彼女の場合で紹介した、キラキラしたものを好む人もいると思います。
例えば、アクセサリーや時計にこだわる人で、キラキラしたものを好む男性は、多いです。なので、そういった男性には、キラキラしたデザインのオルゴールを、プレゼントするのは全然ありですよ!
後は、贈る相手の好みをよく考えて、プレゼントしましょう。
曲選び
オルゴールのプレゼントのいいところの1つは、曲を選ぶことができるところです。
その曲選びのポイントとしては、二人の間の思い出の曲を選ぶことになります。
そちらのほうが、渡されるほうも、オルゴールに対しての喜びが強くなるんですよ!(^^)!
ちなみに、私は彼氏からじゃないですが、中学校の部活の後輩から、部活でよく歌っていた曲付きのオルゴールを、プレゼントされて嬉しかったですし、今でも大切にしています。
それから何度か聞いていますが、やっぱり懐かしいですし、ずっといい思い出になっています。そのくらい曲選びは、大事になってくるので、二人の共通の思い出の曲を探してみてくださいね(^^)/
オルゴールにはいろんなタイプがある!
今はデザインから機能面まで様々なオルゴールのタイプがあるんです。
それを紹介していきますね。
まずは女性にプレゼントするのにおすすめした
ジュエリーボックスタイプの
オルゴールから紹介します!
女性らしいかわいらしいコンパクトなオルゴールですね。
フォトフレームタイプのオルゴール
こちらも写真付きということで思い出にのこりやすいですよね(*^^*)
シンプルなオルゴール
昔ながらの曲だけ聞けるオルゴールアンティークな感じでこちらもオシャレですよね!
おわりに!
どうでしたか?
少しでも参考になりましたか?
最後におさらいです!
オルゴールのプレゼントの意味は
「相手に対して心から感謝している」
という意味が含まれていて、
オルゴールを渡す時は、デザインと曲選びを重要視しながら、選びましょう!
オルゴールのプレゼントは、渡す側も渡される側も基本的にはプラスの意味で受け取って大丈夫ですよ♪
そして、渡す時は相手への感謝も忘れずにですね(^^)/