スポンサーリンク



「水虫の初期症状が
で出てきた・・・
どんな対策をすればいいの?」

なんて考えていませんか?

水虫の初期症状が現れたら
すぐにでも
治したいですよね!!

特に、水虫に
まだなったことがない人は
どんな症状が
水虫の初期症状なのかも
分からないですよね・・・

なので、今回は
水虫の初期症状に対して
どう対策していけばいいか

紹介していきます!!

ぜひ、読み進めていってほしいです!



スポンサーリンク


水虫の初期症状が出たら対策はこうしましょう!

水虫の初期症状に気づいたら
これ以上ひどくならないように
早く対策をしたいですよね??

そこで、早速、対策を紹介していきますよ!!

病院へ行く

水虫の初期症状が出ていたら病院の皮膚科へいって
正しい判断と処置をしてもらうことをおすすめします!

この後、塗り薬を使った対策も紹介しますが
どうしても、市販の薬だと当たり外れが出てしまう可能性があるんです・・・

なので、お医者さんからちゃんと薬を出してもらい
その薬を塗ったり、お医者さんが言った水虫のケアを
実践したほうがより効果がみられやすいです!!

塗り薬を使う!

水虫の症状に気がついたら
まず、塗り薬を使いましょう!!

水虫は初期であったら、より塗り薬の効果を発揮できます♪

もし、
「水虫っぽいけど、違うかもしれないから少し、放っておこう!」
なんてことをしていたら
水虫の症状も末期になってしまい、塗り薬の効果が減ってしまいます・・・

なので、初期症状が出たら
すぐに近くのドラッグストアへ行き、塗り薬を買いましょう!!

早めに手をうっておいたほうがいいです(^^)/

足を清潔にしておく

水虫の原因になっている白癬菌は
”湿っていて、雑菌が多そうなところ”が好きなんです!
そして、足の裏は清潔にしていなかったら
白癬菌が好みそうな場所なんですよ~(´・ω・`)

確かに、足の裏は汚れやすいですもんね!!

なので、
・家に帰った直後

・お風呂に入った時
など、もう外には出ないだろうというタイミングで
足を石鹸などでしっかりと洗いましょう!!

少しでも
足裏を清潔にしておきましょう!!

湿らせない

水虫の菌が住み心地がいい!と思う場所は
湿ったところなんです!

そうなってくると
・汗をかいた後

・水で塗れた後
などはしっかりと水分をふき取って乾燥させましょう!

そうすることで足の裏が湿った状態は避けられます!!



スポンサーリンク


水虫の初期症状はどんな感じなの?

「水虫の初期症状があまり分からないなぁ~」と
思っている方もいると思います!
初めて水虫を経験される方だと特にですよね?!

なので、初期症状を紹介しておきますね!

かゆみ

足の指の間がかゆくなってきた
ほぼ、水虫と考えていいです!!

これは水虫の典型的な症状ですね!

水ぶくれ

つちふまずなどに小さい水ぶくれができる!

こちらも
水虫の初期にあらわれやすいです!

皮がむける

足の裏が異常に皮がむけやすくなる!

あまり、乾燥していない時に
皮が異常にむけていたら
水虫を疑ったほうがいいでしょう!

他に水虫に関する情報を知りたい方はこちら!










おわりに!

今回は

水虫の初期症状に対してどう対策していけばいいか

紹介しました!

ちょっとでも水虫かもしれないと思ったら

対策をしましょう!

スポンサーリンク