2017浴衣に似合う髪型ショート編!簡単なやり方人気ランキング
浴衣を着る機会が
多い時期
髪型をどうするか
悩んでいませんか??
髪型って女の子にとって
大事ですよね~
そこで今回は浴衣に合う
ショートヘアアレンジを
ランキングにまとめてみました!!!
よかったら、見ていってください!
目次
3位 エレガントな耳かけヘアアレンジ
耳にかけるだけという
簡単なヘアアレンジですが、
どうしてもカジュアルに見えてしまうショートヘアが
華やかに見えるヘアスタイルです!
顔周りにも髪を残しておけるので
少し顔周りが気になるなーって人も
気にすることなく
ヘアアレンジができます!!!
アシンメトリーに仕上げて
凛と見えるところが特徴です!
この髪型は個人的にも
気に入っていて
ヘアアレンジが苦手な人もできますよ!
ヘアアレンジの方法
1. パートを6:4に、ざっくりと指で分け取ります。コームを使うと無造作感が出ないので、指で分け取るのがポイントです。
2. 長め前髪の人は前髪部分、短い人はこめかみの毛束を残します。左耳上の毛束をなでつけながら耳にかけ、アメピンで固定。
3. アメピンを隠すように飾りピンを上に重ねて付けます。コサージュを耳後ろの少し下目の位置にくるようにすると、大人っぽい雰囲気に。
4. タイトにまとめた左とのコントラストを出すため、右サイドはふんわりとしたシルエットを作ります。ソフトワックスを毛先中心にもみ込み、毛先を握りながら持ち上げます。
上手く仕上げるポイント
ショートは、浴衣に対してヘアのボリューム感がさみしくなってしまいがち。ソフトワックスを毛先中心にもみ込み毛先を握りながら持ち上げます。ふわっと広げたシルエットでバランスを取りましょう。
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/396075/
2位 キュート編みこみ・ヘアアレンジ
何かと人気の編み込み!
難しそうに見えますが
意外と簡単にできますよ!!
しかも見た目は
かなりキュートです!
耳の近くに
小さめの
髪飾りをつけると
さらにかわいらしく
見えますね!
今年の夏は
少し凝った髪型をしてみたいな~
という人は試しください!!
ヘアアレンジの方法
1. 太さ32mmのヘアアイロンで、根元までふんわりと巻く。根元まで巻き込むとふんわりしやすい
2. 耳前の毛を6:4になるように、指でランダムにわけとる。指でランダムにとるとよい
3. 両サイド共に、上からきつめに編みこみをつくる。この時、平たく編むことで、小顔効果も期待できる。
4. 耳まで編んだら、耳後ろでアメピンでしっかりと固定する。
5. 小さめの髪飾りをつける。
6. 後ろの髪を、手のひらでほぐしてふんわりさせる。
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/46744/2/
1位 大人ガール感満点の編み込みアレンジ
2位の編み込みとは違った
大人っぽい編み込みになっています!
少し大きめの
髪飾りをつけると
さらに大人っぽさが
増しますよ~!!!
ヘアアレンジの方法・やり方
1. 6:4のバランスで髪を分けます。クセのない髪質の人は、あらかじめ全体的にコテで巻いておくとアレンジしやすいです。はっきり分け目が見えない方がオシャレ
2. 6の側の耳上から編み込み、毛先まで編んでゴムで留めます。6:4にボリュームを分けて編み込むことでトップに高さが出て、ハチが張った印象になるのを防げます。逆側も同様に編み込んで
3. 耳後ろの髪をひとつに結びます。えり足でキュッと結んでOK。目ゴムは立たない色を使って
4. 結び目を支え、指のあとをつけながら少し引き出してボリュームを出します。毛先をえり足に添って曲げてピン留め。両サイドの編み込みも頭の丸さに沿わせ、えり足の位置にピンで留めてください。こぼれてしまった髪はヘアアクセで隠せばOK
上手く仕上げるポイント
ショートボブのレングスだと、ヘアアレンジをしたとき
どうしてもボリュームが出ません。
だから、編み込みで立体感とボリューム感を作り、
大振りのヘアアクセでインパクトをつけました。
顔まわりを囲むイメージで編み込みをつなぐことで、
ころんと丸くかわいらしいフォルムになります。
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/456384/
その他の浴衣に関する記事はコチラ
👇👇👇👇👇👇👇👇
まとめ
いかがでした?今回は
浴衣に合う
ロングヘアアレンジを
まとめてみました!!!
ぜひ参考にして
それではお祭りを楽しんできてください!!