浴衣に合うかわいい髪型(ミディアム編)!人気ランキング
浴衣を着る機会が
多い時期
髪型をどうするか
悩んでいませんか??
髪型って女の子にとって
大事ですよね~
そこで今回は浴衣に合う
ミディアムヘアアレンジを
ランキング形式にして
にまとめてみました!!!
よかったら、見ていってください!
目次
3位 フェミニンポンパドール
簡単なアレンジ。
子どもっぽく見えるショートヘアを
フェミニンな印象にすることができます!!
結構短くてもできる髪型です!
ぜひ、試してみてください!
ヘアアレンジの方法
1. ふわっとした動きを出したいので、アイロンでミックス巻きをしておきます。内側や外側にカールさせましょう。ショートの場合、浴衣の時はふんわりさせると好相性
2. トップの毛束をとり、時計回りにねじりながら上に持ち上げます。真上に持ち上げてねじると、次のステップで毛束を横に倒す際、トップに厚みが出ます。前髪は残して、後ろの方の毛束をとる
3.そのままねじりながら毛束を右側に倒して、アメピンで留めます。耳の後ろあたりでアメピンを2本使って固定
4. 耳の上あたりに飾りをつけます。毛先にボリュームがあるスタイルなので、耳に添うように斜めに留めるとバランスがとれます。アメピンを隠しながら耳上に留める
トップの毛束を耳上で留めると、トップや毛先にはボリュームがあるのに、そこだけペタンとしてしまいます。ピンで留めて凹んだ部分に飾りをつければ、ボリュームのバランスがとれます。
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/420572/
2位 お洒落なふんわりおだんご
まるで手グシでまとめ上げたような
簡単なおだんごアレンジ!
ゆるふわな感じがかわいらしいですよね!
アップにした
髪型は鉄板でかわいいです!!!
みなさんもぜひやってみてください!!
1.手グシで髪をひとまとめにしておだんごに。あごと耳の延長線上におだんごをつくるとバランスよく見えます。
2.1で結んだ髪をゆるくみつあみに。ゆるめの三つ編みに
3.おだんごをつくってみつあみの毛先をアメピンでしっかりと固定。おだんごをUピンでラフに留めて形を整える。おだんごをUピンで固定
ボリュームを出しやすくするためにあらかじめトップを中心に逆毛を立てておきましょう。三つ編みを作ってからおだんごをつくるときれいにまとまってくずれにくくなります。
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/444520/
1位 丸みがキュートなアレンジ
丸み帯びていて
とてもかわいい髪型です!
男の人からの支持率が高いみたいです!!
デートの時なんかにぴったりですね!
少し手がこんでいるように見えますが、
本当は簡単なので
普段ヘアアレンジしない方でも大丈夫!!!!
ぜひ、試してみてください!
ヘアアレンジの方法
1. もみあげの毛を残し、残りの髪をできるだけ毛先でゴム留め。髪が落ちないギリギリ先端で留める
2. 結び目を返して内側に丸め込み、毛先からくるくるとロール状に巻き上げます。えり足で2~3カ所ピンを差し、きちんと留めましょう。できるだけピンが見えないように内側で留めて
3. このとき、耳後ろにたるむ毛が出てくるので、そこもピンで留めます。耳の後ろをスッキリさせると、頭が小さく見える効果も。たるんだ髪もピンで固定
4. 残しておいたもみあげの髪を外巻きにねじります。このとき、根元は緩く、毛先はしっかりねじると仕上がりがきれいです。もみあげの髪は外巻きにねじって
5. ねじった髪を後頭部中央まで持っていき、ピンで留めます。毛流れに対し直角にピンを差す
結んだ髪を丸めるとき、耳の後ろでたるんだ髪をスッキリさせるのがポイント。そうすると、頭が小さく見える効果が期待できるんです。両サイドはコンパクトにまとめ、えり足にふわふわとしたボリュームを持たせ、メリハリのあるス
タイルに仕上げてください。
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/456381/
その他の【浴衣の帯の結び方】はコチラ
👇👇👇👇👇👇👇👇
まとめ
画像出典
http://allabout.co.jp/gm/gt/1309/
いかがでしたか?今回は
浴衣に合う
ミディアムヘアアレンジを
まとめてみました!!!
ぜひ参考にして
楽しんできてください!!