滑舌を良くするには発声法が肝心!?
なんて聞いたことありませんか?
私もうっすら~と聞いたことはあるんですけど
知らない人も多いと思います!
イメージ的には発声法って
大声で発声して近所とかにも迷惑がかかるんじゃないかな?
なんて思います!
私も実はそう思っていました!(笑)
だから、滑舌をなおすには他の方法しかないなと
発声法は調べもしなかったんです・・・
でも、滑舌を良くする方法を調べているうちに
滑舌を良くする発声法は私がイメージしていたのとは違って
誰にも迷惑をかけずに簡単にできるんですよ!
意外でした(笑)
なので、変なイメージを抱いているあなたにも
滑舌を良くするための発声法を紹介します!
私は実践して結構簡単にできるので
おすすめですよ!!
それでは紹介していきますね!!
滑舌を良くするには・・・
さっそく、発声法を紹介していきますね!!
最初に発声する時のポイントを紹介します!
ポイントは・・・
・口を大きく動かす!
最初になぜ、舌をしっかりと動かすのかというと
舌を動かすことによって音の調整をしているんです!
その音の調整をできていないと発声練習にはなりません!
なので、舌をしっかりと動かせているか確認しながら発声法を実践しましょう!
それと、発声練習をする時に口を大きく動かすというのは
みなさんもなんとなくわかると思います!
口を大きく動かすと声が出やすくなるんです!
ごもごもと発声するとなおる滑舌もなおらないですよね!
実際に私もやってみたんですけど
やっぱり、口を大きく動かしたほうが声がはっきりでますし、
逆に開けないとはっきり発声できませんし、
滑舌を良くできているのか分かりませんでした!
なので、口を大きく動かすというのは効果的なんですよ!!
こういう理由から
舌をしっかりと動かす!
口を大きく動かす!
という二つのポイントをおさえて
発声法を実践していきましょう!
ポイントをおさえたところで
発声法を紹介していきますね!
あの音を発音する!
あの音とは・・・
ラ・パ・カです!
なぜ、この音なのかというと
パは舌というよりも唇の動きを活発にするため
カは舌を後ろに引く動きを活発にするため
という理由があります!
それぞれの音にいろんな役割があるんですね!
私も、これを知って実際にこの音を発声してみたんです!
そしたら、確かに舌がさっき紹介した通りに動くんですよ!!
こんなに舌って音によって違う動きをするんだ!
と改めて思いましたよ~(^^)/
みなさんも発声する前にちょっと確かめてみてくださいね!!
それでは、具体的な発声法を紹介していきますよ!!
滑舌を良くする発声法
※その時に鏡などで舌が前に出ているかを確認しましょう!
2.パを10回発声する!
※唇がちゃんと動いているか確認しましょう!
3.カを10回発声する!
※舌が後ろに引いたまま発声できるか確認しましょう!
大切なのはしっかりと舌と唇の動きを確認することです!
この動きを確認せずに発声練習をしていると意味がありません!
滑舌を良くするためには確認をしてくださいね!
これを1日の中で暇な時に簡単にできます!
私も、この方法試したんですけど、
簡単にできるので、1日の中で10回以上していたら
5日ぐらいで滑舌が前よりも全然よくなったんです!
はっきりとしゃべれるので嬉しかったですよ!
みなさんもぜひ、実践してみてくださいね(^^)/
他に滑舌に関する情報を知りたい方はこちら!
おわりに!
今回は滑舌を良くするための発声法を紹介しました!
私も実践して効果があった方法なので
滑舌になやんでいる人は一回実践してほしいです!
もちろん1回しただけでは効果はほぼ期待できませんが
何回か繰り返すと効果が出てくると思うので
おすすめですよ!