ハロウィンパーティーってどうすればいいの?
なんてハロウィンパーティーのやり方が分かっていない人
いませんか??
1年の中で
・クリスマスパーティー
・誕生日パーティー
・お花見パーティー
などいろいろパーティーを
行いますよね?!
ここには出ていないけど
こんなのもあるよ!なんて
続々パーティーの名前が
出てくると思います!
クリスマスパーティーの場合
クリスマスパーティーのメインは
プレゼント交換!
など、何をするか分かる人多いと思うんですけど
ハロウィンパーティーって
いまいち何をすればいいか分からないですよね!
今度、子供も交えてママ達と一緒に
ハロウィンパーティーするんだけど
その企画を任された~(´;ω;`)
でも、何すればいいの~
みたいな人もいるかもしれません!
そんな人のために
今回、ハロウィンパーティーのやり方を
調べてまとめてみました!
ぜひ、読み進めていってほしいです!
目次
ハロウィンパーティーのやり方のすすめ!!
ハロウィンパーティーは
・飾りつけ
・仮装
・料理
・ゲーム
・音楽
この5つをポイントに
進めていけば
楽しめること間違いなしです!!
一つずつ詳しく
紹介していくので
見逃さないでくださいよ~!!
ハロウィンっぽい飾りつけで雰囲気作り!
ハロウィンの飾りつけで
パーティーの雰囲気を作るのは
絶対、大事になってきます!
みなさんは
何も飾りつけしていない部屋と
ハロウィンの飾りつけがしてある部屋だと
どちらの部屋がテンションが上がりますか?
私はもちろん
ハロウィンの飾りつけしているほうが
楽しめるような気がします♪
雰囲気ってパーティーには
大事なんです!!
なので、飾りつけは絶対にしましょう!
1番簡単なのは、オレンジ色の紙(画用紙や模造紙など)に
カボチャやコウモリなどのシルエットを描くことです。
または黒い折り紙を切り取って貼り付けるのもいいです。
超簡単ですがこれだけでハロウィンっぽくなります。
手作り感を出したい場合は是非チャレンジしてみてください。
また、手間をかけずに簡単にやりたいという場合は、
ずばり100円ショップを利用しましょう。
ハロウィンシーズン手前になるとどの100円ショップでも
ハロウィンコーナーができていて、
とても多くの種類のものが売られています。
その中から気に入った物を購入して部屋に飾るだけでOK!!
100円ショップは何かと使えるので一度覗いてみてください。
仮装でそれぞれに楽しみを!
ハロウィンの醍醐味と言えば
仮装!!
ですよね??
仮装なしじゃ
ハロウィンとは言えません!!
クリスマスパーティーの
プレゼントと一緒で
自分の個性を出せる場面なので
みんな楽しめるところです!
絶対にハロウィンパーティーでは欠かせませんよ!!
親子でのハロウィンパーティーの参加だったら
おそろいにしてもかわいいですし、
ペアにしてもかわいいですよね!!
みなさんの好きな仮装を
してくださいね!!
ハロウィンで楽しめるゲームは??
ハロウィンパーティーといってもどんなことをして
盛り上がれば良いか分からないものです。
小さなお子さんでも楽しめる工夫が必要ですね。
オススメのゲームなどをご紹介しますので参考にしてみてください。
まずはパーティーが始まったら部屋の照明を少し落として、
ハロウィンの絵本やお化けの話し(あまり怖くないもの)を読んであげる。
子供のでも理解出来るような簡単な内容のものを読んで聞かせる。
部屋の飾り付けとも関連しますが、
オレンジの風船にかぼちゃの黒い絵を書く(ジャックオーランタン風に)
それを天井から長さをばらばらにして数個ぶら下げる。
子供は風船が大好きなのでぶら下がっている風船を
パンパンと叩いたりして結構楽しんでくれますよ。
じっとしてくれない子供は大はしゃぎしてくれること間違いありません。
また本場アメリカのハロウィンでは
「Bobbing Apple」というゲームをします。
これは水槽に小さめのりんごを浮かべて
手を使わずに口だけでりんごを取るゲームです。
さすがに小さな子供には無理なので、
このゲームを応用して、大きめの鍋などにピンポン球などを入れ、
料理で使うお玉ですくい上げるというのも意外と面白いです。
「Mummy Game」という遊びもあり、
これは「ミイラになっちゃうぞ」という遊び。
やり方は簡単で、トイレットペーパーを体にぐるぐる巻きにして
ミイラみたいにしてしまうゲーム。
お子さんとママさんが協力して速さを競って見てはどうですか?
ミイラが完成した後は記念の写真を撮っておくと良い思い出になります。
ハロウィンにあたる時期に、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪
おわりに!
今回は
ハロウィンパーティーのやり方を
紹介しました!
ポイントごとに説明しましたが
どうでしたか?
参考になっていればいいなと思います!