義母へのプレゼントで迷っていませんか?
・・・なるほど、図星ですね。
管理人のブログに訪れたという事は、あなたはかなり悩んでいると思われます。
それでしたら経験豊富な管理人に、あなたの悩みを解決するお手伝いをさせて頂きますね!
気になった方は、ぜひぜひ読み進めてください~。
目次
プレゼントのネタ切れ&失敗にビビっているあなたへ
管理人は結婚して、今年20年目です。。。もう義母も60代になるかなぁー
そして結婚して3年目以降、義母へのプレゼント(母の日・誕生日)は、必要以上に気遣うことで迷い迷い・・・
義母へのプレゼント(母の日・誕生日)をちょっと遅れたこともありました。
- お花
- エコバッグ
- お菓子
- 緑茶
- 靴
- エプロン
- スリッパ
- 食器
沢山の義母へのプレゼント(母の日・誕生日)経験者です。
失敗したかなぁ~っと思った年もありましたよ!
もう60代(年代が変われば変わるんですよ・・)
ちなみに義母は、タオルやバスマットなどプレゼントしても、現在あるのを優先するタイプなんです(苦)!
もちろんまわりの友人にも相談してきめたりもしました。
賛否両論はあるんですが・・・
結婚20年の経験でお伝え出来る!
義理の母へのプレゼントランキングベスト3を発表します。(笑)『大げさでした・・・』
ネタ切れの方 必見ですよ!
素朴な60代の義母が泣いて喜ぶプレゼントランキング!
第3位 日傘
![]() シンプル小花柄*スカラップレース刺繍日傘 -長傘タイプ-【レディース晴雨兼用軽量】【母の日ギフ… |
実は、何としても、プレゼントランキング入りさせたかったのが、日傘ですね・・・
以外に、思いつかないのかもしれませんが、僕の経験では、
両方の母に喜んでもらいました。
しかも、確かな感触を感じましたのですごく印象に残っています。
3、4年前にプレゼントしたので、今年も候補の1つなんです。
- 比較的、ショッピングや外出が多い方
- お孫さんが多くて、学校や幼稚園などイベントなど多い方
- 誕生日が4、5、6、7月(これは決まっていませんが)の方
そして暖かくなっていくシーズンなど、
特に母の日のプレゼントなどにも、
おすすめです!(笑)
第2位 スイーツ
第2位は、ずばり!スイーツです。。。
なんと言っても、食べ物が1番喜んでくれていたのでしょう。
60代の素朴なタイプの義母は、物をもらった場合
どしても、しまい込んでしまうんでしょうかね。
言いにくいんですけど、あまりオシャレではないんです(愚痴っているんではなく汗)。
だから、メリハリをつける意味も含めて、
ギフトのカタログなど簡単にしています。!
物足りなく感じた場合は
- 花
- 孫の書いた絵
- メッセージ
などそえるなど効果的ですね!
第1位 食事(お食事券)
ここは、その後も動きません!
第1位は食事((お食事券)日帰り温泉付きもありかな)です。
ここは、一番伝わります『タイプしだいですけど』。
管理人は、誕生日や母の日でなくとも3、4か月に一度の割合で行く場合もありますけど。
頻繁にお食事に行くことで、
『今度は何をプレゼントしたほうが良いのかイメージしやすくなりました。』
あくまでも、この体験は、環境にもよりますので、
一概には、言えませんが・・・
でも食べ物関連は、受ける側にも与える側にも良い方向へ
確実に伝わりやすいです。
そして食事のさいに『義母さんの誕生日もまたこの店に行こう!』
なんて切り出したりしてました。
いつも何か心に引っかかって苦痛に感じる方は、
1年1年の帳面消しとでも思うようにしてはいかがでしょうか!(笑)
その他
その他でも思い当たるものは沢山ありますよ!
参考にどうぞ!
さくらんぼ(佐藤錦)、財布(コーチ)、傘(バーバリー)、ネックレス、
お米 ジャスミン茶、ブリザードフラワー、エプロン、服、
枇杷 桃 梅干し お茶漬け お花、エコバッグ、お菓子、緑茶、靴、
エプロン、スリッパ、食器
実母・義母が子供夫婦にプレゼントをもらって嬉しかったことは?
どうしてもプレゼントを受け取る側の気持ち気になりませんか?
そこで、管理人が個人的に調査ところ。。。
実母・義母プレゼント嬉しかったことランキング
1位 スイーツ
2位 食事(食事券含む)
3位 アクセサリー
4位 洋服
4位 手袋、スカーフなどの服飾小物
そしてその理由を調べてみると・・・
- 好きなスイーツを覚えていてくれたから
- 私の大好きなスイーツを買ってきてくれたから
など、その他にもこんな意見もありましたよ!
- 子供がくれる物なら何でも嬉しい
- 子供たちの元気な顔がプレゼント
- 手描きの絵を貰いました。手作りが一番嬉しい
何が欲しい言うことばかりではないんですね!
気持ちの部分が大事なんだと
感じられていることもわかります。
もし参考に出来ることがあったら好きな形で組み合わせて見て下さい。
母の日にあたる時期に、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪
まとめ
いかがでしたか。
この20年の、義母へのプレゼントを振り返って書き進めていくうちに
どんな形のプレゼントでも今ではお互いが良い思い出だと改めて感じています。
それぞれのプレゼントの形があると思いますが、管理人の経験で
少しでもお役に立てれば光栄です。(笑)