毎年贈り続けることで、母の日のプレゼントでネタ切れで困っていませんか?
管理人も兄弟姉妹と、同じものにならぬように母の日のプレゼントを探しています・・・
考えすぎてわからなくなってくるときもあります。
そこで、ネタ切れで困っているあなたへ今回は、
母の日のプレゼントランキング ベスト3を調べてみました。
ちなみに管理人は、お財布やバッグ、Tシャツ パジャマ エプロン
などいろんなプレゼントをしてきました。
ここへ訪れているあなたも既にいろんなものをプレゼントされてきたんでしょうね。
50代が喜ぶプレゼントは・・・
予算は・・・ 3000~5000円ぐらいが良いです。
頂く側からだと高価なものだと逆に気を使うとのことですよ。
目次
2017年の母の日っていつ?
ところで母の日はいつから始まったのでしょうか?
そんなことふと考えたことはありませんか?
母の日は、20世紀の初めごろにアメリカから始まったと言われているそうです。
そして日本では大正時代に、母の日が広く伝わるようになりました。
昭和の初めごろから戦後までは、当時の皇后誕生日である3月6日を母の日としていました。
戦後になってからは、アメリカと同じ 5月の第2日曜日が母の日に決められたとのことです。
そこで!2017年の母の日は、
ゴールデンウイークが終わったばかりの日曜日 5月14日です。
ネタ切れの方必見! 母の日プレゼントはこれ!
ここからは、おすすめの母の日のプレゼントを
ランキング形式で紹介していきますね!!
第3位 オリジナルのマグカップや湯のみ
オリジナルのマグカップや湯のみのプレゼントは、50代60代のプレゼントとして急上昇しています。
二人三人と、可愛いお孫さんをお持ちの方多い世代でもありますし。
何よりも思わず表情がゆるんでしまいそうなプレゼントの一つではないでしょうか!
写真やイラストなどカップに印刷すれば世界に一つだけのプレゼントになりますよね。
特にお孫さんなどの写真やメッセージ入りなどすごく思い出にもなると大変好評ですよ。
あと、もう少し印象的に渡すのであれば外食などして母親の好むシチュエーションでマグカップをプレゼント出来れば最高の想い出になりますよね。
まさかまさかのギャップとか・・・
出典 http://www.print-land.com/44colormug.html
毎年のことなのでいろんな形の母の日を手作りしたいですよね(笑)。
第2位 UVカット加工の帽子
母のお洋服にも合うようなすてきな帽子は、ひそかに人気があります。
これからますます日差しが強くなってきますし、いつまでも若々しく元気でと言う意味も含めてのことです。
今後のお孫さんの幼稚園や学校など沢山の行事ごとなどに活躍出来そうなプレゼントになりそうです。
遠足、海水浴【プール】、運動会、キャンプなどなど・・・
あとは、母のその時の環境次第ではありますが
UVカット加工の帽子の場合、広つば大きい帽子が多いです。
しかし、つばが本当に大きく、生地もシッカリしていて絶対に日焼けし無さそうな帽子が沢山ありますが、
つばが本当に大きく、前が余り良く見えないようなこともあります、
なので自転車などに乗る方は、普通の大きさのつばの方が良いと思いますよ!
![]() ゴアテックス レインハット レディース 登山 帽子 防水 山ガール Foxfire 60/40… |
丈夫で使い込むほど味が出ます!
レインハット機能ありますので
雨の日なんかも大丈夫ですよ
そんな注意点に気を付けてプレゼント出来ればよいかと思います。
第1位 日傘
ネタ切れランキング第1位は、日傘
雨晴兼用で、UVカット率99%以上の日傘で決まりです。
今後のプレゼント人気にぐんぐん上ってきそうです。
理由は、2位のUVカット加工の帽子同様お孫さん関係に役にも立てるのもありますが
普段の生活に活躍出来るでしょう。
真夏の暑い日などにも、近所のスーパーなどへ行ったりとか
普段着の日傘として役に立つでしょう。
僕は経験済みなのでよく分かりますが、
日傘のプレゼントは高確率で母の心に刺さる(刺さった)ので、
とてもおすすめなんですよ。
もちろん帽子と比較しても日陰面積が大きく違いますよね・・・
十分なほどひんやり感は、感じられるのではないでしょうか!
その他 油や洗剤の詰め合わせセット
こちらはランキングからは漏れましたが、油や洗剤の詰め合わせセットなども目が離せないかもしれませんよね!
物などは好き嫌いがどうしても出てしまいますが
油や洗剤は毎日使うものですし、『助かる』と思えることが
大事ですよね。直接、母と話して贈るのもよいかもしれないですね!
3000円ぐらいの予算で結構いいものがありますしね。
母の日にしてもらいたい 嬉しかったことは?
お母さんは家族の
- 身体
- 健康
だけではなく
心の健康も考えています!
普段あまり口には、しませんが他にも
- 冷暖房の調整
- 花を飾る
など、いろんなことまで気にしています!
日頃のちょっとした工夫で『自分がストレスをためないようにするという』考え方が多いとか・・・
自分が明るく生活することで、家族を明るくするということをすごく心がけているみたいです。
- たくさん家族の話を聞く
- ストレスをためさせない
などなど
そんな母の小さな気配りが、今日の私たちつながっているのだと、ただただ感謝です。
母の日にしてもらいたい嬉しかったことベスト3は
1位
家事の手伝い
2位
家で料理を作ってもらう
3位
お花
4位
家族と一緒に過ごす時間
5位
外食
この他にも
- スイーツ
- マッサージ
- 映画や舞台
- 夫婦で旅行
- 1日ゆっくり過ごす
などいろんなプレゼントができそうですね!
自分の母にあったプレゼントを組み合わせてこの家庭に一つしかない母の日のプレゼントをしてみてはいかがでしょうか!(笑)
最も印象に残っている喜びは
母の日に気持ちを伝えたいと思っている方は調査によると9割の方は思っているそうです。
しかしタイミングを逃してなかなかうまく出来ないことありますよね!
こんな方でも表現の形ってあるんですよ!
何か良いきっかけなど参考にしてください
👇👇👇👇
- 財布が古くなっているのに気がついて、母の日の前の晩に、手紙と一緒に財布が枕もとに置いてあった事
- お金がないからゴメンと言って、夕飯を作ってくれました。
母の日にあたる時期に、
このブログで他に多くの方に読まれている
記事は、以下のブログです♪
まとめ
いかがだったでしょうか
こんなきっかけがないとなかなかプレゼントとする機会など通り過ぎてゆくものですよ!
ぜひ母の日を最大限に生かして喜んでもらいましょう!
無関心だった子供が
- 成人
- 就職
- 結婚
そんな成長を見守ってきた母が『プレゼントをくれるようになった』と、
お母さんたちは我が子の成長も含めて、嬉しいみたいですよ。
普段はなかなか言うことのない感謝の言葉を、母の日という絶好の機会に心温まるものを添えてみて下さい!(笑)