スポンサーリンク



梅雨の時期が近づくと頭痛がひどくなる・・・
なんて思っている人多いですよね!?

実は私も頭痛に悩まされている一人なんですよ(´;ω;`)
雨の日、雨の前の日はほとんど頭痛がします!
なので、梅雨の時期は本当につらいんです!

ということで、何とかして頭痛に悩まされないようにしたい!
と思ったのでいろんな方法を調べました!

調べていたら、頭痛を緩和するために
入浴法をちょっと工夫すればいいことが分かったんです!

頭痛以外にもだるさを感じるなどの症状を
感じる人も、同時に効果があるので
そういう方にもおすすめの方法です!

薬にできるだけ頼らずに
頭痛から解放されたいですよね?

なので、この入浴法を一緒に実践して
頭痛の症状を緩和させていきましょう!

スポンサーリンク

梅雨の頭痛を緩和させる入浴法!

さっそく、入浴法を紹介していきます!!

ポイントは・・・

お風呂の温度

お風呂に浸かる時間



それでは、詳しい入浴法を紹介していきますね!

38度以上40度以下のぬるま湯につかって
10分~15分ぐらい全身浴をしましょう!

なぜ、38度以上40度以下のぬるま湯なのかというと
頭痛の原因である交感神経の興奮を抑えるのにちょうどいい熱さだからです!
熱すぎても寒すぎても交感神経の興奮を抑えるのに効果が少ないんですよね!

梅雨の時期ならこれくらいのお湯の熱さがちょうどいいですしね!
季節的に暑すぎても・・・って感じですもんね!

そして、15分~20分くらい、ゆっくりと全身お湯に浸かると
リラックスさせてくれる機能を持つ副交感神経を刺激するのでリラックスできるんです!!

なので、頭痛以外でもだるいといった症状に効果的なんですよ!!

私は、たまたま40度くらいのお湯に浸かっているんですけど
やっぱり、効果があるのか、頭痛の時はお風呂に入ると少し楽になるんです!
気持ちよく入れますよ!

なので、梅雨時期の頭痛改善の効果は抜群だと思いますよ!

お風呂に入るのは苦手!という人も
頭痛がする時には、ぜひ、この方法で入浴してほしいです!

でも、入浴していたら体調が悪くなった!のぼせた!
ということが起きたらお風呂から出ましょう!!

危ないですからね!!

私は入浴法に加えてやっていることがあるんです!
それはツボ押しです!これが意外と頭痛に効くんです!
次でどのツボを押せばいいのか紹介していきますね♪

入浴中にできるツボ押し

入浴中に軽くツボ押しをして頭痛を少しでも和らげたいですよね!!

私は〇〇を治すツボ!みたいなのを
よく調べて実践しているんです!!

そこで、私も実践してよかった
頭痛に効果があるツボを紹介します!

そのツボは・・・

合谷(ごうこく)

攅竹(さんちく)

完骨(かんこつ)



になります!
名前だけだったらどこなのってなるはずなので
どの場所なのか詳しく、説明していきますよ!!



スポンサーリンク



合谷(ごうこく)

親指と人差し指の付け根の骨の間です。

反対の手の親指で少し強めに10秒押します!
これを5回くらい押しましょう!どちらの手でOKですよ!

このツボは押すと痛いんですけど
効き目はあるのでおすすめですよ!

攅竹(さんちく)

眉頭の内側すぐ横にあるツボです。

ここは両方の人差し指を両方のツボに当てて
少し強めに10秒押します!これを5回!

頭痛がしているので、直接的に効いている!って感じが一番強いです!!
私も、頭痛がした時は真っ先にこのツボを押すくらいおすすめです!

スポンサーリンク

完骨(かんこつ)

耳の後ろ側にある骨の膨らみの下部分です!

このツボも少し強めに10秒押します!これを5回!
こちらは押すと痛いけど気持ちイイって感じです!

お風呂に浸かっている間にすると
ちょうどいい気持ちよさですよ!
おすすめです!!

なぜ、梅雨に頭痛が多くなるのか?



ここからはそもそも何で
梅雨に頭痛が多くなる原因について
紹介していきます!

ここを理解しておけば、何で頭痛するの?という悩みも軽くなりますし、
入浴法もより効果的に感じますよ!!

ズバッと言うと
低気圧による自律神経の乱れ
が原因です!

入浴法のところでも少し説明しましたが、
自律神経である交感神経と副交感神経を
さきほどの入浴法で調整することによって
頭痛を軽減するんです!!

ということは・・・
自律神経が乱れていると頭痛は起きますよね??

あと、梅雨の時期は気圧が低くなることが多くなり、
その低気圧が交感神経を異常に刺激して、自律神経が乱れてしまうんです!

そう考えるとなんだか
低気圧が怖くなりますよね!

私もこんな仕組みで頭痛が起きているのかと思うと
梅雨時期は気をつけなきゃいけないと改めて思いました(‘ω’)ノ


おわりに!

今回は梅雨の頭痛を緩和させる入浴法を紹介しました!!

頭痛は本当に厄介ですから
できるだけ緩和させたいですよね(´;ω;`)

私もこの方法を実践してみて
効果的だったのでおすすめです!

最後におさらいです!

入浴する時のポイントは・・・

38度以上40度以下のぬるま湯につかって

10分~15分ぐらい全身浴



です!!

ここはしっかりとおさえて入浴して
梅雨時期のつらーい頭痛を乗り越えましょう!!

他に梅雨時期に関する情報を知りたい方はこちら!




スポンサーリンク

コメントを残す