スポンサーリンク



栗の栄養がダイエットに効果的!

なんて聞いたことはありませんか?

私は栗が大好きなんですけど
栗の栄養がダイエットに効果がある
なんて知らなかったんですよ( ;∀;)

早く知っとけばな~って
思ったりもしています(笑)

でも、栗の料理を調べたら
栗がダイエットに効果的だと知って
めちゃくちゃ調べたんですよ!!

そしたらいろいろと
知っておいたらお得な
栗の栄養のことや
ダイエットへの効果など
いろんなことが分かったので
みなさんにもお届けしたいと思います!

ダイエットを始めたい!という方には
必見の情報ばかりなので
ぜひ、読み進めていってほしいです!

スポンサーリンク

栗にはどんな栄養があるの?


栗には甘みのもとにもなっているでんぷん質のほかに
ビタミンA、B、Cやカルシウム、カリウム、
鉄分、亜鉛といったミネラル、食物繊維
をバランスよく含みます。

渋皮にはその渋みのもととなるタンニンという
ポリフェノールの一種も含まれています。

豊富な栄養の効能としては次の5つがあげられます。

疲労回復



ビタミンB1はエネルギー代謝を助け
疲労回復に大きな効果が期待できます。

栗にはエネルギーの元となるでんぷん質も多く含まれます。

美肌効果


ビタミンCはコラーゲン生成を助けることで
皮膚や粘膜の再生を助けます。

必須アミノ酸の一種のLシステインという成分は
メラニン色素の生成を抑制する働きでシミをできにくくしたり、
シミを薄くする作用があります。

高血圧を予防



カリウムは体内の余分な塩分を排出を助けてくれます。

カリウムはたくさん摂っても体の中に蓄積されないので
毎日の食事でしっかり摂りたい栄養です。

便秘の解消



食物繊維は体内の不要物を排出することを促し
腸内環境を整える効果があります。

食物繊維はさつまいもより多く含まれるんですよ。

老化防止



老化防止ビタミンとも言われるビタミンB2に
強力な抗酸化作用を持つタンニンは老化の原因となる
活性化酸素を除去してくれます。

スポンサーリンク

栗にダイエット効果?


結論から言うと、「栗がダイエット向きかどうか?」は、
食べ方によると言えます。

他のダイエットにも共通して言える事ですが、
いくら痩せやすい傾向があるからと言っても、
そればかり食べていたら痩せるどころか、
栄養が偏って体調を壊してしまいますよね・・^^;

健康な状態をキープしたまま無理なく痩せるために、
最後までチェックしてみてください!


栗がダイエット効果がある理由は?


栗は低カロリーではないという事実がありますが、
それでも「ダイエット向きの食べ物」と言われているというのもまた事実。

そこで今回は、そう言われている3つの理由を
紹介して行きたいと思います!


脂肪が少ない


栗は成分的に見ていくとデンプンが多い反面、
脂肪が非常に少ないんですね。

同じナッツ類と比較してみると、

アーモンド ⇒ 約50%

栗 ⇒ 約0.5%

という感じで、何と100分の1以下という数値に。

他のナッツ類に比べても、
圧倒的に脂分が少ない事が分かります。

コレはなかなかインパクトのある数値ですね
脂肪は体内に入るとエネルギーとして蓄えられますが、
そのままだと中性脂肪になり肥満の原因となってしまいます・・^^;


間食代わりになる



ダイエット中についやっちゃいがちな間食ですが、
お菓子などの代わりとして栗を食べるのは、
十分アリと言えます。

栄養価が高いので、
糖分や添加物だらけのお菓子より
遥かに体にイイんですね!

間食する時間帯のポイント!

食事制限をしているとつい「食べたい時に食べがち」ですが、
そうするとお腹が空くタイミングが狂うので、
健康的とは言えません。

間食する時間帯を意識してみてください。

朝食と昼食の間に食べる
大体目安として、
朝食後の3時間後くらいに軽く間食するのがオススメです。

この時間に食べる事で、
昼に一気に食べる事を防げますし、
この頃は血糖値が低くなっているからという理由もあります。

昼食と夕食の間も効果的!

そして昼食を食べたあと夕食までの時間が長いという人は、
同じくお昼ごはんの3時間後くらいにおやつとして食べると良いです!

大体15時頃は、脂肪系のホルモン的にも
良いタイミングと言われているんですね!


腹持ちが良い


栗には食物繊維が豊富に含まれているので、
たくさん量を食べなくてもそれなりにお腹にたまってる気がします。

なので「食べ足りない!」となって、
ドカ食いしてしまいにくいという事が言えるんですね!

後は単純に、硬さがあるので
食べた気にもなるというのもありますよね(笑)

消化の為にもよく噛んで食べましょう

さつまいもよりも優秀!

よく「便秘解消に良い」「お通じが悪くなったら良く食べる」と
言われているさつまいもですが、
実は栗の方が食物繊維の量が多いんですね!

確かにそう言われてみれば、
栗は味的にもイモ類と似ている気がします(笑)

便秘は女性によくありがちな悩みと言えるので、
お腹の調子を整えるという意味でも栗はオススメなんです^^


他に秋の味覚に関する情報を知りたい方はこちら!









おわりに!


今回は栗の栄養のダイエット効果について
紹介しました!

ダイエット効果がある理由や
そもそもの栗の栄養のことを
伝えられてよかったです!

みなさんも
栗を食べる時は
太る心配などしないで
ほどよくおいしく食べて下さいね!

スポンサーリンク