様々なイベントごとでマリンメッセに行くことが多いと思います・・・
私自身もコンサートで何度か利用したことがあって、その時は臨時バスを使わせてもらいました。でも、初めて行った時は乗車場所がなかなか分からなくて、困ったのを覚えています。
なので、詳しく調べたことと私の実体験とともに紹介していきます。
ぜひ、見ていってください!
博多駅からマリンメッセまで臨時バスで行く時は、どうすればいいの?
臨時バスを利用する際に気になることは・・・
・料金
・乗車場所
この3つについて詳しく紹介していきますね!(^^)!
所有時間
博多駅からマリンメッセまでの所有時間は・・・
約15分です!
博多駅周辺は、かなり混んでいます。なので、思ったよりも時間がかかるんです(´;ω;`)
私の経験からいうと、歩いていったほうが早いんじゃない?と思うくらい進まないことがあります。特に雨の日ですね~
そういったことを考えると予定に余裕を持つことをおすすめします。
料金
料金は・・・
230円
になります。
もちろん、suicaやpasmoなどのICカードも使えますよ(^^♪
もし、タクシーを使うとするなら1400円程度になります。そう考えると、バスの方が全然安いです。
なので料金面から考えると、断然バスのほうをおすすめします♪
乗車場所
バスの乗車場所は・・・
博多Fのりば
になります。
博多Fのりばは、博多口を出て道路を渡って、福岡センタービルの前のバス停になります。
ただ、路線バスと臨時バスは同じ乗り場にきます。なので、臨時バスに限らず来たバスに乗りましょう!
おわりに!
今回は、博多駅からマリンメッセまでの臨時バスについて詳しく紹介しました。
ポイントは・・・
路線バスと臨時バスが同じ場所に来るので、来たバスに乗りましょう!
ということです。時間がもったいないですし、当日は人でいっぱいだと思うので、そうすることをおすすめします。