スポンサーリンク



福岡空港からヤフオクドームまでアクセスは、タクシーのほうがいいのかな?バスがいいのか?

といろいろと悩みますよね。



時間が迫っている時は早く着きたいですし、できるだけ安く済ませたい人は値段が安い方法をとりたいです(^^♪

なので、今回は福岡空港からヤフオクドームまでどのようなアクセス方法が、自分にあっているかということを中心に紹介していきたいと思います。

ぜひ、読み進めていってほしいです(^^)/

スポンサーリンク

福岡空港からヤフオクドームまでのアクセス方法はどれが自分にベストなのか?


アクセス方法は

・タクシー

・バス

・地下鉄



主にこの3つになります。

それでは、それぞれの方法を紹介していきますね(^^)/

タクシー


まず、タクシーで行く場合(一般道路)は・・・

所有時間:40分程度(渋滞なしの場合)

料金:3400円程度


となっています。

高速道路を使った場合は・・・

所有時間:25分程度

料金:4000円程度



ですね~

やっぱりタクシーは、値段がお高めになっていますね!

では、バスはどうなのでしょうか?

スポンサーリンク

バス


バスを利用した場合は・・・

所有時間:40分程度

料金:430円



です。

時々、快速がありますが、基本的には普通になります。

ちなみに、バスの乗り場は福岡空港国内線ターミナル南です。そして、降りるバス停は福岡ヤフオクドーム前になります。

ヤフオクドーム前といっても、ドームまでは少し歩かないといけないです。でも、歩くといっても10分もかからないくらいなので、あまり問題はないのかなという感じです。個人的な意見ですけど・・・(笑)

一応、頭の中にはいれておいてくださいね。


地下鉄


ヤフオクドームの近くの駅は、唐人町駅です。

所有時間:40分程度

料金:300円


この40分というのは、地下鉄での時間24分、駅からヤフオクドームまで徒歩で16分ということになります。

ここでの、問題点は徒歩の時間なります。

16分歩くのは、結構きついですもんね~ 私も家から駅まで徒歩でそのくらいの時間がかかりましたから、この距離が意外ときついことが分かります。

なので、それを避けたければタクシーを利用してもありかなと思います!ただ、渋滞している可能性


おわりに!


今回は、福岡空港からヤフオクドームまでのアクセスはタクシー?バス?地下鉄?どれがいいのかということについて紹介しました。

個人的には、時間と料金的にも地下鉄がベストなのかなと思います。

他のバスとタクシーは道路を使うため、渋滞のことを考えると時間が不確かなので、会場につく時間もあやふやになるので、計画がたてにくいですね。


スポンサーリンク